携帯の3Gサービスは、
すでにauでのサービスは2022年3月末ですでに終了し、
ソフトバンクは2024年1月31日まで。
ドコモでの3G携帯FOMAは
故障修理受付は終了。サービスは2026年3月31日で終了と発表されています。

キャリアでのスマホを持つタイミングを逃し、ガラケーとデータプランの格安SIMのスマホとの2台もちから、ガラケーをはじめてのスマホプランに契約するまでの記録です。
今回はお店での手続きについてです。
前回はコチラ
aiiloilo.hatenablog.com
準備
ドコモショップへの来店予約
前回の記事にも書きましたが、実際手続きでお店に行った際に、「予約されてますか?要件によっては当日は受けられない」と言われている方が数名いました。
ネットでも予約可能なので、予約しておけばスムーズに手続きができると思います。
また、1円(0円)のスマホ希望の方は、店舗によって価格も違う可能性もあるので、在庫状況も含めて確認をしておいたほうがよいかもしれません。
ガラケーのデータのバックアップ
【SDカードに保存】
ガラケーにSDカードをいれていたのであれば、Androidのスマホの場合、SDカードのサイズが同じならをさしかえをして「ドコモデータコピー」のアプリから、携帯に保存していた『連絡先、メール、画像』を移行することができます。
今回案内があった2機種(arrows We・AQUOS wish2) はどちらもmicrosdでした。
お店で操作をしてもよいですが、事前に準備をしておけば安心です。
スマホにドコモのSIMカードをいれるときに、SDカードにバックアップとってあれば移行できますと言われると思いますので、その時に渡していれてもらってください。
ドコモショップでの手続きへ

お店についたら整理券をもらって順番を待ちます。その間に機種をみていても大丈夫でした。
機種を決める
お店の方は相談にのってくださると思いますが、せっかくお得に購入できるチャンスなので、今回はコチラの2択。
- arrows We
- AQUOS wish2
口コミを事前にチェックし、『arrows We』にほぼ決めていましたが、お店の方の意見もうかがい、こちらに決定。
充電器をお持ちでない方はお店でも購入することができます。
arrows WeのUSBはType Cです。
契約プランの確認
契約プランも3Gからの乗り換えでしか契約できないお得なプランなので『はじめてスマホプラン』のdカードなし。
12ヶ月間 | 13か月目以降 | |
---|---|---|
月額料金 | 1,980円 |
1,980円 |
はじめてスマホ ISP割 |
−165円 |
−165円 |
はじめてスマホ割 | -550円 |
0円 |
合計 | 1,265円 |
1,815円 |
何回でも5分以内の通話なら0円の"5分通話無料オプション(770円相当)"がついているので、かけ放題はつけません。
5分ではたりない方は、「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」の方だけが契約できる、かけ放題オプション(通常は1,870円)が1,100円でつけられます。
固定電話や携帯電話に長くかける方は、気にせず長電話ができるので安心ですね。
ですが、LINEを使用している友人知人同士ではLINEで連絡をとりあうことも多いと思うので、はじめてスマホにする方は、まわりの方がLINEを使用していれば、つけなくても大丈夫な気がします。
契約手続きへ
動画視聴がおわったらいよいよ手続きへ。
先程決めた契約プランの再確認をおこなっていきます。
はじめてスマホプラン |
1,265円 |
---|---|
月額料金 | 1,980円 |
はじめてスマホ ISP割 |
−165円 |
はじめてスマホ割 | -550円 |
契約事務手数料(5G) |
3,300円 |
合計 |
4,565円 |
あんしんモバイルパック | 792円 |
ケータイ補償 お届けサービス ケータイ補償サービス |
- |
あんしん遠隔サポート | - |
あんしんセキュリティ | - |
ケータイお探しサービス利用料 | 50円 |
ケータイお探しサービス初回申込割引料 | -50円 |
- マイドコモの契約内容を確認をすると(spモード利用料、 はじめてスマホISP割、iモード利用料)が日割り計算になっているようなので若干変更がありそうです。
- 契約プラン(FOMAタイプSSバリューを契約中でした)は、日割計算はされずに「はじめてスマホプラン」に変更してもらえました。
- 「あんしんモバイルパック 」契約日から31日以内に解約をすれば無料とのことで、スマホの初期不良でも有料修理になるかもしれないといわれたので、ケータイ補償サービスのためにつけました。
- ケータイお探しサービス「ケータイ補償サービス」にセットついてる?
www.docomo.ne.jp
わからないときに「あんしん遠隔サポート」で操作してもらえるのは良いかもですね。
スマホの開通手続き?
契約の確認がおわると、スマホのでの操作がはじまりました。
『はじめてスマホプラン』などのデータ通信量が少ないプランで契約の場合や通信量が気になる方は、
できるだけデータ通信を使用したくないと伝えた方が良いかもしれません。
データ通信を使用しないと初期設定ができないものもあるようですが、確認をしながら設定をすることもできるので、伝えていただければとのことでした。
というのも、自宅に帰ってトップ画面に、使用量が表示されて気がついたのですが、なんとデータ通信量を328MBも使用。家族の分は289MBのデータ使用量でした。まだ月の前半。
契約は1GBしかないのに、約3割も使用していたんです。
これが何に使用していたのか確認すると、
『docomo Application Manager 』に207MB、『セキュリティ,使い方,d払いなど』70MB超、ドコモ関係で280MBくらいかかっていました。これが全部必要だったかもよくわからないですし、ちょこちょこドコモ関係の通知がきます。
自宅ではWi-Fi、外出時にLINEやメール、スマホ決済、地図やネット検索等、必要があれば少しだけ使用している家族の場合、1ヶ月のデータ使用量は、500メガ〜1ギガ以内。結果としては、1ギガで大丈夫そうでしたが、今後の使用量にかかわるのであればと、そのときは不安しかありませんでした。
今後のために問い合わせをして得た回答です。使い方によって異なりますが、あまり使用しない方は気にしなくても大丈夫そうですが、データ通信量が気になる方は、確認をしながら設定をしてもらう、もしくは、月の後半に手続きをすれば気にせずにすむのではないかとも思います。
設定が終了したら、端末の代金を支払いをすれば手続き完了です。代金はポイントでも支払うことができました。
丁寧に何度も同じ説明をしていただいたので、家族分とあわせて2時間以上かかりました。店員さんも大変だろうなー。
データの移行方法
有料サービスを利用する
店員さんにデータ移行をしてもらうと2,000円かかるそうです。
「ドコモデータコピー」のアプリを使用
ガラケーのSDカードにバックアップをとっていたら、スマホにSIMスロットに装着して(お店の方がいれてくれるかも)、アプリで操作をします。
「バックアップ&復元」➡「復元」
SDカードにバックアップしたデータがでてくるので、必要なデータにチェックボックスに☑をいれて”次へ”➡「復元開始」
目安の時間よりもかなり短い時間で移行ができました。
FOMAのメールはスマホにしてからくるメールとは違う”ローカル”に保存されているので以前のメールを見たいときはご注意ください。
www.docomo.ne.jp
お店の端末で操作
お店に設置してある端末で、自分自身で操作をおこなえば無料でできるそうです。少し聞いただけでも迷惑そうだったので何も聞いてはいけないのかも。こちらを使用しようと思っている方は事前に調べておいたほうがよいかもしれません。
ドコモの公式ページでの使い方はみつけることができませんでした。
www.docomo.ne.jp
ーーー
わたしはというと、家族が契約手続きをしている間に移行をしようと思い、SDにバックアップをとっていなかったので、お店の端末で操作をはじめましたが…。
画面の指示通りにすすめればいいのらしいのですが、ガラケーはつなぎましたが、スマホをUSBケーブルに接続するのに、どれもささらない。”arrows we はType C”です。
いちばん近くにいたお店の方に聞いたら、「かいてある番号のをさすだけですよ」と迷惑そう。指定したのはつながらず…変換アダプター?をつけかえていました。そんなのわかるわけないしー。そして「画面通りにすすめてください」と行ってしまいました。データ移行は有料サービスだからホントは何もおしえてもらえないのかもしれません…。でも正しく設定はしておいてほしいと思いつつも、その後の”USB〜なんちゃらと”、よくわからず…。
結局あきらめました…。
ガラケーのバックアップをとってSDからの移行にすることにしました。
バックアップに時間がかかると思ったので、お店の端末で移行しようと思いましたが、あっさりできたのではじめからSDに保存しておけば困らずにすんだのかもしれません。
そして2回目だからよりスムーズになり、家族の分の移行も支払いなどの手続きをしている間にできました。
そして、いろいろスマホをいじっていて気がついたのですが、
もしかしたら、USB〜なんちゃらは
スマホの「設定」から→「ドコモのサービス/クラウド」→「USBデバッグ切替」のチェックボックスに☑をいれればよいのかもしれません。(未確認)